「モナ・リザ」は、ルーブル美術館の宝です。フランスの宝であるだけでなく、ダビンチ出生の地イタリアの宝でもある。それどころか、「モナ・リザ」を知っている人の誰でもが、この絵を素晴らしいと思うでしょう。
「自分の国のものじゃないから、どうでもいい。」と考える人はいるでしょうか?いるかも知れませんが、そのような狭量な考え方をする人は、おそらく少数派でしょう。「モナ・リザ」は世界中の人から素晴らしいものと考えられている、世界中の人は素晴らしいものは共有したいという感覚を持っていると思います。

素晴らしい文化は、国境を越え人類全体の宝となる。
それぞれの国が、素晴らしい文化を持っている。
その素晴らしさを、世界のどんな人も享受出来る。
だから文化交流というものは、平和に繋がるのだと思います。

自分の国の文化は素晴らしい、それを誇りに思う自尊的自国感情は、自然に生まれてくるものだと思います。それが、自分の国だけを見ていくような視野の狭さにつながると、これはナショナリズムとなります。自分を誇ることが、相手を受け入れないで下に見るような、矛盾した感情として渦巻くこともあると思いますし、各国の文化戦略や、観光客を呼び込む競争など、文化と言えども生々しい闘いは存在し、プラスの状況だけではなくマイナスの状況ももちろん在るのが赤裸々な実情だと思っています。

しかし、戦争が起こってしまって思うのですが、閉じるか、開くかで、その状況は変わるのではないかと。フランスも誇り高い国だと聞きますが、「モナ・リザ」を終い込んでしまうということはしない。芸術に触れ、芸術に関わろうとする人間は、素晴らしい作品を認めたり、先達の生き様に習ったりして、自らが交流を起こす存在です。やはり世界の素晴らしいアートに触れることは、小さな自尊心に満足しがちな自分を、開いていくきっかけになると思います。

ここで行っているデッサンやアートも、些細な行為ではありますが、文化交流として細やかでも平和につながるのであれば、誇りを感じてもいい気がします。