[アート・オン・デマンド] ネットで現代アートを学ぶ/アート通信講座

アート・オン・デマンド
アートを良いかどうか判断するのは、評論家の仕事? Art cafe Q&A

アートを良いかどうか判断するのは、評論家の仕事?

現代アートに限らず、近代絵画は、どこからがアートで、そうでないか境界が曖昧です。...

  • 2021年5月21日
美術とアートは違う? アートについて

美術とアートは違う?

美術という言葉、アートという言葉の、それぞれの違いから考察します。 美術は、訳語...

  • 2021年5月21日
現代アートは、訳がわからない? Art cafe Q&A

現代アートは、訳がわからない?

頂いた質問で、一番多かったものです。 どうして「訳が分からない。」と思ってしまう...

  • 2021年5月17日
エロスと差別 Column

エロスと差別

ーSuit Glaucus-series 歳森 勲 個展に際し、ルッキズムの指摘...

  • 2020年10月27日
正しいこと、優れていること、リアルであること Column

正しいこと、優れていること、リアルであること

ーインターネット・リアリティー番組出演者の女性が、誹謗中傷を受けて亡くなった事件...

  • 2020年6月5日
凡愚から非凡へー「日本民芸運動」 Column

凡愚から非凡へー「日本民芸運動」

ー表題写真について 祖父、宇津木正から譲り受けた本、柳宗悦著 「南无無阿弥佛」ー...

  • 2020年5月20日
表現の自由 Column

表現の自由

ーあいちトリエンナーレ「表現の不自由」展の、世間の反応について書かれたコラムです...

  • 2019年10月20日
踊る阿呆に、見る阿呆 Column

踊る阿呆に、見る阿呆

踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損!損! これは阿波踊りの有名なフレー...

  • 2017年3月29日
美意識 Column

美意識

花が咲いています。 「ああ、きれいだな。」と感じます。 花がきれいだから、感動し...

  • 2016年11月27日
見る!見る!見る! アートについて

見る!見る!見る!

端的にあらわしたインタビューがあります。以下・・・ Q 今日の美術館の状況やアー...

  • 2016年11月5日
ネット社会と身体 Column

ネット社会と身体

ーこのコラムは、オリンピック・ロゴ デザイン案不正が騒がれていた頃、その話題と、...

  • 2015年8月24日
榎倉康二氏の、美術書掲載文をFecebookにアーカイブした理由 Column

榎倉康二氏の、美術書掲載文をFecebookにアーカイブした理由

以前、榎倉康二氏の、美術書掲載文をFecebookにアーカイブした理由をお伝えし...

  • 2015年8月5日
コンテンポラリーアートとデッサンは関係ない? アートについて

コンテンポラリーアートとデッサンは関係ない?

コンテンポラリーアートとデッサンが繋がっていないということは、誤解です。 アート...

  • 2015年7月16日
天地人 Column

天地人

天地人という言葉は、建築科の授業で教わりました。 榎倉康二氏死去の後、喪失感を埋...

  • 2015年1月15日
絵が上手くなる事を目的にしちゃダメなの? Column

絵が上手くなる事を目的にしちゃダメなの?

ーこの記事は、熱血!デッサン塾に掲載されていたものを転載したものです。Q&A方式...

  • 2015年1月12日
ドリス・サルセドの衝撃 Column

ドリス・サルセドの衝撃

広島に、ドリス・サルセド(Doris・Salcedo)展を見に行きました。未だに...

  • 2015年1月10日
文化と平和 Column

文化と平和

「モナ・リザ」は、ルーブル美術館の宝です。フランスの宝であるだけでなく、ダビンチ...

  • 2015年1月1日
レベルの高いものを参考にするべき? Column

レベルの高いものを参考にするべき?

ーこの記事は、熱血!デッサン塾に掲載されていたものを転載したものです。Q&A方式...

  • 2014年12月29日
続けること アートについて

続けること

結果は、直ぐには出ません。続けないと、結果が出ません。 続けないと、可能性も広が...

  • 2014年12月27日
自己組織化 アートについて

自己組織化

自己組織化とは、大岡信先生の授業で教わったことです。 先生は文章を書く専門家です...

  • 2014年12月26日
前へ 1 2

最近の投稿

  • 有名な色々な作品は、どんな解釈をされてきたのか?
  • アイデンティティ
  • クリエイトという言葉
  • 人の優劣について
  • アートは贅沢?

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2019年10月
  • 2017年3月
  • 2016年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
Twitter
Facebook
Instagram
YouTube
Feedly
Page Top
  • HOME
  • 会社概要
  • 利用規約
  • 著作権に関して
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
© アート・オン・デマンド
Powered by Emanon